こんにちは、ねねです☆
どこかにマイルで行先が「熊本県」に決まり、家族旅行してきました!
熊本県って個人的には山のイメージだったのですが、
山はもちろん街や遊ぶところもたくさんあって予想以上に楽しかったです!
観光地も素敵な所がたくさんありすぎて、
ぜんぜん回りきれず心残りがあるほどです・・・。
そんな素敵な「熊本県」の一部をご紹介します☆
Contents
国際線仕様の飛行機で羽田へ
わがやは地方在住なので羽田まで飛行機で行ったのですが、
乗った飛行機がたまたま「国際線仕様」の機体でした!
通常は国際線で使われているというだけあって座席は広くて快適☆
さすが国際線仕様!
モニターは付いていますが利用することはできず、機内サービスもドリンクだけで国内線と特に変わりはありませんが、
座席が広いだけで子連れには嬉しかったです☆
羽田から熊本まで1時間ちょっと
羽田から熊本までは1時間ちょっとで到着します。
乗り継ぎ時間は羽田空港の「サクララウンジのキッズスペース」で遊びました。
絵本にミッフィーの乗り物に、ディズニーのDVDが流れている可愛い空間です☆
子連れには本当に助かるスペース!
機内のおやつには買っておいた「千疋屋のフルーツサンド」
(第2ターミナル(ANA側)にしか売ってないようです。わざわざ買いに行きました~)
阿蘇の山を通り越して、熊本空港へ到着!
暖かいかと思っていましたが、さすがに11月の夕方だと寒かったです。
道の駅「あそ望の郷くぎの」で気球体験
この日は事前にイベントがやっているのをリサーチしていたので、
道の駅「あそ望の郷くぎの」へ行きました。
イベントで「気球」に乗ることができました!
あの風船みたいなのに乗れるとは・・・☆
順番待ちの間も、夜空に浮かぶ気球にくぎづけです!
気球は風が出てくると乗れないみたいで一時は中断かも?という事態になりましたが、
1時間半ほど待ってついに乗ることができました♪
炎のゴーッ!という音と熱が間が近で感じられ迫力満点!
地上にはイルミネーションのツリーと、地元の小学生が作った灯篭が点灯しています。
乗り心地は安定していて、小さな子供でも大丈夫でした。
今回の気球はイベントで体験しましたが、
ふだんは「阿蘇ネイチャーランド」でも乗ることができるようです♪
他にも色々なアクティビティがありますよ~。
九州最大級の遊園地「グリーンランド」
2日目は九州最大の遊園地「グリーンランド」へ行きました。
なんとアトラクションの数は81個で日本一です!
幼児から乗れるアトラクションもたくさんあって、かなり楽しめました☆
幼児向けのアトラクションしか乗らないとフリーパスか回数券か迷うところですが、
フリーパスがオススメです!
わがやは全部は回り切れませんでしたが、それでもフリーパスのほうがオトクでした。
また「飲食の持ち込みも可能」なので、お弁当など持参することもできます♪
国指定文化財「八千代座」
次は国指定文化財の「八千代座」へ。
明治43年に建設され、109年経った今でも演劇が行われている劇場です。
100年以上も前に作られた舞台・客席・楽屋・裏側などを見学できます。
個人的には必ず見ておきたいところだったのですが
伺った日は催し物で利用されており見学できませんでした・・・。
土日だと見学不可な日が結構あるので、事前にWebでスケジュールを確認しておくとよさそうです。
向かいにあった「資料館」には入れたので見学してきました。
資料館では舞台で使用された小物などが飾られています。
出演された人の名札もズラリとありました。
貸切露天風呂「湯処風月」
熊本県には温泉がたくさんあり、家族などで利用できる「貸切風呂」がたくさんあります。
今回は平山温泉エリアにある「湯処風月」へ行きました。
全15室の貸切風呂専門店です。
時間制で1時間2500円の大きめの露天風呂をチョイス。
お湯はちょっととろみがかって硫黄のにおいがしました。
肌もキュッキュッとなります。
毎回お湯を張り替えているので、気持ちよく入れるのも嬉しいです。
3人家族にはちょっともったいない大きさですが、のびのびと利用できました♪
近くの炭火焼きの人気店「地どり庵三蔵」
近くには炭火焼きの人気店「地どり庵三蔵」があり、
熊本県の地どり「天草大王」をいただくことができます。
人気店というだけあって、予約せずに行ったら予約がいっぱいで1時間だけならOK!ということで急いで食べてきました。
炭火焼もよいですが、天草大王の刺身が特に美味しかった!
料理の写真はありません・・・。
炭火焼なのでけっこう煙たいので、
食後は温泉~という流れが良いと思います♪
クマに会える「カドリードミニオン」
3日目はクマの動物園「カドリードミニオン」へ行ってきました!
カドリードミニオンではクマと触れ合えたり、クマにエサをあげることができます☆
クマのエサはパンやトマトを購入して、クマ小屋に放り投げてあげます。
エサをもらえるのが分かっているのか、賢いクマは手をあげてアピールしてきます~。
ほかにも園内には、ペンギンやカピバラなどの小動物系がいます。
雨だったせいか?クマ以外の動物は少なめでした。
動物ショーが面白いそうですが、今回は時間がなく見ませんでした。
余談ですが、熊本の雨ってなんか黒い気がします!
火山灰のせいでしょうか?わかりませんが靴などはけっこう汚れました。
道の駅「阿蘇」
カドリードミニオンの近くにある「道の駅阿蘇」へ寄ってみました。
くまモンとくまモンカラーの娘。
地元の野菜やお土産が販売されています。
お弁当コーナーも充実していて、熊本の赤牛や馬肉のお弁当などもありました。
熊本名物「いきなり団子」は帰りの飛行機のおやつにオススメです☆
阿蘇山の近くにあり、阿蘇山方面で遊ぶときはよい休憩スポットだと思います!
熊本空港「サクララウンジ&ASOラウンジ」
熊本空港には「サクララウンジ」と「ASOラウンジ」がありました。
カード会社のASOラウンジはくつろげました!
缶ビール1本無料&焼酎などのアルコールもフリーで飲めます!
保安検査前にあるのでギリギリまでゆっくりすることはできませんが、
居心地はよいのでオススメです☆
熊本空港「ラウンジASO」アルコール無料のカード会社ラウンジ!
サクララウンジは狭くて窓もなく、居心地はあまりよくありませんでした・・・。
あっという間に過ぎた熊本旅行
2泊3日の熊本旅行もあっという間に過ぎました。
各スポットが見どころ満載で、移動距離も結構あったからかもしれません。
正直熊本県って田舎のイメージだったのですが、
思ったよりも街で遊ぶところも多く、予想以上の面白さでした!
また、福岡など他の九州地方へのアクセスも良いので近隣県への観光にも向いています。
少し前の震災の影響で一部の道路などは回り道しないといけないところがあったので、これから行かれる人はご注意ください。
今回は子供向けのスポットをメインに回りましたが、大人向けの魅力的なスポットもたくさんありましたよ☆
また熊本県へ行くことがあれば、そちらも見てみたいです!